GatsbyImage

イゴー・ヴォルコヴがロシアで名を上げる

Published on:
29 Aug 2010

Related Articles

オゾン・シャーブル・オープン/訂正

14 June 2010

前回、お知らせした内容に訂正があります。 多くの方から、積極的なご意見をいただきました。ありがとうございます!残念ながら、1位となったマ-ク・グラハムは、彼が乗ったアクシスベガ3(EN C)の認証登録の最終的な事務作業が遅れていることを知りました。マークとしては、ベガ3が全てのテストをパスし、すぐにでも認証登録されることは確実で、全てが順調に進んでいると思っていたのですが、結果として認証登録証はまだ発行されていません。オゾン・シャーブルオープンが純粋に、認証登録されたグライダーの大会と確信しているマークは、大会成績から彼を除外するように申し入れてきました。 したがって、最終結果を以下のように訂正しました。 総合1位:フレデリック・アングリマー(オゾン アディクト2) 2位:ジェレミー・スウエイツ(アドバンス シグマ7) 3位:シャベル・テル・マート(ノバ タイクーン) Xクラス1位:シャベル・テル・マート(ノバ タイクーン) 2位:ギャヴァン・フォスター(アドバンス オメガ7) 3位:ジャック・ブヴァー(スイング ストラタスGS7)   オゾン・シャーブル・オープンは、参加者全員が楽しさを享受し終えんしました。今年は、100人の選手が参加し、コンペフライトを学ぼうとする中級レベルのクロカンパイロットにとって理想的な 、「楽しく友好的」な雰囲気の中で大会の経験をしました。 オゾンチームパイロットであるジョッキ・サンダーソンも参加し、クロカンセミナーをしながら、毎日のタスクブリーフィング、そしてタスク評価を行いました・。オゾンの社長も、質疑応答の時間に参加してもらい、オゾンのチーフデザイナー兼テストパイロットのデヴィッド・ダゴーは、昨年のベビーHPPによる恐るべき333kmのアルプス越えのフライトについての話をしてくれました。 多くの楽しい夜と、金曜の壮大なパーティなどで大いに盛り上がりました。天気は、少々不安定でしたが2本の良いタスクが行われ、総合1位には、大会スコアラーでもあるマーク・グラハムが輝きました。 いつも通り、好きなオゾングライダーが当たる抽選を行い、今年はシャヴェル・テ・マートが幸運な当選者となりました。いつものように素晴らしい仕事をしてくれた主催者であるシャーブル・ヴォル・リーブルに感謝したいと思います。もうベテランとなったシャーブル・ヴォル・リーブルチームは、あらゆる点で大会を滞りなく、プロらしく実施してくれました。また、参加してくれたパイロット全員にも心から感謝します。皆さんが、可能な限りフライトを楽しんでくれたことと思い、またじきにお会いできることを期待しています... ではまた、チーム全員より。 右に掲載した写真は、マーティン・ディークによるものです。マ-ティンありがとう!

READ MORE

ラッシュ3が認証登録され生産開始

09 March 2011

ラッシュ3:デルタ/R10の技術がEN Bクラスに! オゾンのテスト・デザインチームは南フランスで大変忙しい冬を過ごしました。すっかり新しくなったラッシュ3のリリースをお知らせできることにとても興奮しています。このグライダーは、次世代の高性能中級スポーツクラスのクロカングライダーを代表するもので、俊敏なハンドリング、優れたスピードレンジ、EN Bクラスの受動的安全性を保持し、飛行時間の少ないサンデーフライヤーから経験豊富なクロカンフリークまでに適したグライダーです。ラッシュ3は、ラッシュ2の後継機ではありますが、デルタ、マントラM4と言ったオゾンの最新世代の高性能機により似通ったものです。前モデルより大きく性能は上がっていますが、フライト中のフィーリングもさらに洗練されています。  我々の比較テストによれば、ラッシュ3は性能において、EN Bクラスのトップであるだけでなく、上のクラスでも十分通用するものとなっています。ラッシュ3は、同クラスのどのグライダーよりも滑空性能にすぐれ、オゾンのトレードマークとなったハンドリングにより、飛ぶことがさわやかで楽しいグライダーとなっています。  革命的R10およびデルタのキャノピー製造方法、リーディングエッジの剛性をアップしより潰れ難くさせるリーディングエッジの補強、最適化されたライン取り付け位置によりラッシュ3は中級スポーツ・クロカングライダーとして1レベル上のものとなっています。 ラッシュ3は、5サイズがラインアップされています: 認証登録される飛行レンジ  XS:55-75  S:70-90  M:85-105  L:100-120  XL:115-135 Mサイズは既にEN Bで認証登録が済んでおり、他のサイズも数週間のうちに登録される予定です。試乗は最寄りのオゾンディーラで3月にはできると思います。

READ MORE