GatsbyImage

サポートなしで1900kmを飛ぶーヴァイパー3でイカロストロフィーに挑戦

Published on:
15 Dec 2016

Related Articles

2015イカロスカップ

2015イカロスカップ

20 September 2015

今年42回となるイカロスカップにおいて、オゾンパワーは最新商品を開示しました:スパイダーは成功をおさめたロードスター2をベースとするフル・リフレックスの軽量パラモーター用グライダーです。モジョパワーはモジョ5をベースとする新しいEN-Aクラスのフリーフライト及びパラモーター両用のグライダーです。さらにロードスター2の小さいサイズ22が発表されました。 オゾンチームパイロットのアレックス・マテオは、サンチレール高原とランバンのランデイングを使ってイベント期間中の3日間に渡って行われたパラバティックス・スカイレース(スラロームと精度を競う大会)に参加しました。前優勝者で2015年度スラローム世界チャンピオンのジェレミー・ペノンを含む国際色豊かなトップパイロット8人が参加しました。アレックスはスラローム16に乗り、総合最終タスクを勝利し、昨年同様優勝しました。選手全員を祝福し素晴らしいショーを見せてくれたことに感謝します!また、土曜日の午後に観衆は、アレックスとラファエル・ベネッティによるパラモーターデモを楽しみました。 我々のブースへ来てくれた皆さんに感謝します。古い友人そして新しい友人に出会えたことは大変素晴らしかったです。

READ MORE
新しいロードスター3

新しいロードスター3

30 August 2018

新しいロードスター3がオーダーできるようになったことを喜んでお知らせします。 ロードスター3は成功を収めたロードススター2から開発されたパラモーター専用のグライダーです。特にスクール卒業生を対象とする楽しく安全で扱いやすいグライダーですが初心者から経験豊富なパイロットまでの広い範囲のパイロットに適しています。講習中のスクール生および卒業したてのパイロットは非の打ちどころのない離陸特性と岩のように頑丈な安定性を評価することでしょう。一方経験豊富なクロカンパイロットは総合的な効率、性能そして俊敏性を評価することでしょう。ロードスター3は本当に万能のグライダーで、基本的なサーキットには完ぺき、壮大なクロカンおよび低高度での正確さを競うフライトには理想的です。EN-B認証による追加的安全性を享受しながら技術の進化発展を望むパイロットのためにデザインされています。 最寄りのディーラにさらなる情報、試乗、価格についてお問い合わせください! 詳細はここで。

READ MORE
アラーがアフリカで開催の2018イカロス・トロフィーで勝利

アラーがアフリカで開催の2018イカロス・トロフィーで勝利

06 August 2018

イカロス・トロフィーはパラモーターでサポートを受けずに長距離を飛ぶ世界で最も過酷なレースとして知られています。この地球上で最も困難な場所を飛び越さなければならない1000マイル近くに及ぶエアレースです。 今年のイカロス・トロフィーの距離は約1200kmで、南アからボツワナ、ボツワナからジンバブエと2つの国境を超えるものでした。レースはヨハネスブルグのすぐ北からスタートし、ジンバブエのビクトリアフォールにゴールするものでした。 南アのパイロット、アラー・ハフナーがスピードスター28に乗り優勝しました。 アラーのレポートです:「私は素晴らしい時間を過ごしました!何と楽しい冒険であったことか!レースが冬場に開催されたことでコンディションは極めて良いものでした。朝は寒いが日中は何とかなるコンディションでした。 最も恐ろしかったのは、セバスチャンと私がジンバブエの人里離れた道で彼のスロットルケーブルが破損したのを直そうとしていた時でした。2匹のライオンが50mほど離れたところに出現しました。オフロードトラックに救われて何とか安全に逃げることができました。 最も長い日は500km超で最長フライトは240kmでした。私はオゾンのスピードスタ―28にパラジェットのゼニスポリーニ・トー200の組み合わせに乗っていました。」 アラーの仲間でオゾンパイロットのセバスチャン・ヴァン・ヒルデンはシロッコ2-26に乗っていました。セバスチャン曰く:「イカルスは本当にクレージです!私は最終日までトップでしたが不運にもスロットルレバーがフィニッシュラインの40km手前で壊れてしまいました!私は4位になってしまいました。シロッコ2は素晴らしかった。ランディングすることなく6時間で301kmのフライトをし、3時間にわたって毎秒12mのどでかいサーマルにヒットし大きな潰れは起きなかった!」 アフリカでの2018イアkロス・トロフィーは壮大な冒険だったようです!来年はブラジルです。 チーム全員から祝福します。

READ MORE